しぶさわ耳鼻医院 - 長野県須坂市の耳鼻咽喉科/めまい・いびきの治療・補聴器の調整
しぶさわ耳鼻医院
Shibusawa Otolaryngorogy Clinic
TEL 026-242-7646
医院のご紹介
Introduction
病
気・
治療の解説
Explanation
耳に関する病気
鼻に関する病気
のどに関する病気
めまいについて
いびきについて
補聴器について
日帰り手術について
漢方薬について
お知らせ
Information
よくある質問
Question
交通案内
Access
お知らせ
Information
2021年02月06日
スギ花粉症の季節到来
昨年は花粉の飛散量が少なかったせいか、今年は2月初旬から花粉症の症状があらわれて受診する方が目立ちます。花粉症は、早めの対策が肝心です。重症化する前に受診することをお勧めします。
マスクをしていても、衣服や、頭に多く花粉が付着しています。家に入る前に花粉をよく払い落としてください。
2020年06月29日
鼻咽腔(Bスポット)治療について
あるドクターが、鼻咽腔治療についての書籍を出版されたことからか、この治療が、再び脚光を浴びることとなり、当院へもインターネット上の情報をもとに、受診される方が、時々みられるようになりました。この治療は、科学的根拠(エビデンス)が、必ずしも明確な治療とは言えないという見解が、耳鼻科医の間ではむしろ一般的ですが、この治療法を最初に考案された先生(故、東京医科歯科大学名誉教授、堀口申作先生)の正しい治療法をもってすれば、著名な自覚的効果を得られることも事実経験します。最近の書籍で紹介された治療では、前鼻孔からの薬剤塗布も行われていますが、本来は、咽頭側から、咽頭卷綿子で上咽頭全体を、出血するまでしっかり擦過するのが本来の方法です。したがって、当初は大変つらい治療です。塗布する薬剤としては、1%クロルチンク'(ZnCl2)が使われますが、薬剤よりはむしろ上咽頭を擦過する物理的刺激が重要と教えられています。治療効果の範囲は、鼻、のどの局所にとどまらず、自律神経調節機能を賦活化することにより、いわゆる生活習慣病一般、、喘息にも効果ありと言われています。当院では、特に積極的にはこの治療を推奨してはいませんが、ご希望があれば、真摯に対応いたします。
2020年06月03日
新型コロナウイルス感染症の抗体検査について
先日、ある臨床検査施設から、新型コロナウイルス抗体検査が可能になった旨、お知らせがありました。抗体検査は今後の感染症の動向を知るうえで、重要な知見を提供してくれますが、それぞれの医療機関で散発的におこなっても、本来の目的にかなった情報を得ることは困難です。厚労省が主導して、少なくとも1000人規模の検査を一気に行ってほしいと思います。私見です。
1
2
3
最近のお知らせ
スギ花粉症の季節到来
鼻咽腔(Bスポット)治療について
新型コロナウイルス感染症の抗体検査について
感染防御体制の徹底と、学校健診の再開について
スギ花粉症の免疫療法について
スギ花粉症の舌下免疫療法を開始しました
予防接種について
月別アーカイブ
--------------------------
2021年2月 [1]
2020年6月 [3]
2019年5月 [1]
2018年8月 [2]
医院のご紹介
病気・治療の解説
お知らせ
よくある質問
交通案内
ホーム
医院のご紹介
Introduction
病気・治療の解説
Explanation
お知らせ
Information
よくある質問
Question
交通案内
Access
ホーム
Home
電話をする
TEL 026-242-7646
CLOSE