病気・治療の解説Explanation

鼻に関する病気

アレルギー性鼻炎(あれるぎーせいびえん)

くしゃみ、鼻水、鼻づまりを主症状とするアレルギー性鼻炎は、一年を通して症状のある「通年性アレルギー性鼻炎」と、特定の季節にだけ症状の出る「季節性アレルギー性鼻炎」に分けられます。季節性アレルギー性鼻炎は「花粉症」とも呼ばれ、スギ花粉症がよく知られています。目のかゆみやのどのかゆみ、痛みを合併することも少なくありません。鼻出血が頻繁に起こることもあります。スギの他に、春先ではヒノキ、夏になるとカモガヤ、オオアワガエリなどのイネ科植物、秋にはブタクサ、ヨモギなどのキク科植物が問題になります。通年性アレルギー性鼻炎の原因は、ハウスダスト(家のほこり)やダニが一般的です。診断は、問診と鼻内所見でほとんど確かな診断ができますが、裏づけをとるために鼻汁中好酸球検査、スクラッチテスト、血清抗体検査などを行うこともあります。治療は、症状の強さにより、種々の飲み薬や、点鼻薬を組み合わせて行います。夜眠れないほど症状がきつく、重症型と判断される方には、ステロイド剤の注射も行われますが、副作用が心配されるため、どなたにもというわけにはいきません。体質改善の目的で行われる減感作療法は、ハウスダスト、スギなどの原因物質エキスの低濃度溶液から徐々に濃度を上げて皮下に注射する唯一の根本的治療です。しかし、長期間を要する割りに成功率が必ずしも高いとはいえず、まれにではありますが、アナフィラキシーショックが引き起こされるため、この治療を行っている施設は限られています。減感作療法については、従来からある注射による方法に加えて、最近、口腔内の舌下に投与するいわゆる舌下免疫療法が登場し、処方が認可されました。現在のところ処方可能となっているのは、スギ花粉症とダニアレルギーに対する治療薬です。但しこれらの治療薬は、舌下投与による減感作療法に関する十分な知識と経験を持つ医師によってのみ処方されることとなっています。手術的治療としては、頑固な鼻づまりに対するレーザーや、高周波電流による治療は高い評価を受けています。

前のページに戻る

病気・治療の解説

PAGE TOP

CLOSE